こんにちは!manamiです!

ペッピーキッズクラブには文法クラスがあるって聞いた。小学生で文法ってどうなんだろ?やらせたほうがいいのかな?
こんな風に思いますよね!大丈夫!
ペッピーキッズクラブ元講師の私が徹底解説します!
- 文法コースの概要
- 各クラスの学習内容
- 塾との違い
- オンライン受講はできるのか
- 向いている子・向いていない子
- 申込方法・解約方法
では早速見ていきましょう!
ペッピーキッズクラブ文法コースの概要
会話コースにプラスして、希望者のみ文法コースを受けられます。
対象 | 小学3年生以上 |
レッスン時間 | 週1回60分 年間46回 |
講師 | 日本人講師3回・外国人講師1回のペース |
レッスン形態 | グループレッスン(3名~12名) |
授業料 | 月額7,586円(税込) |

受講者数30,000名以上!
(2020年5月時点)
英検合格者11,000名以上!
(2018年文法コース受講者)
実績のあるコースです!
レベル分けはどうなってるの?
PRE STEP | 小学3年生以上 |
STEP1A | 小学4年生以上 |
STEP1B | 小学4年生以上 |
STEP2 | 小学6年生以上 |
STEP3 | 中学1年生以上 |

PRESTEP~STEP3まで
5段階のレベル分けになっているんだね!
各クラスの学習内容は?

PRE STEP
読み書きの基礎を身につける
- アルファベットの正しい書き方を身につける
- フォニックス(英語の読み方のルール)を理解する
- 早口言葉で英語独特の音に慣れる
- 中学初期段階の文法を理解する
(I am~.You are~.This is~. These are~.Whatの疑問文など) - 外国人講師のレッスンでは英検2次面接対策も行う

PRE STEPクラスは身体を使って楽しく覚えるのが特徴!
早口言葉が特に人気で、先生と同じスピードで言えるようになる子も!
このクラスで読み書きの基礎が身につくと、今後の文法がスムーズに理解できます。
STEP1A/1B
中1の学習内容を理解する
英検5級の取得を目指す
- I am~. You are~.
(be動詞の肯定文) - Are you~? Is this~?
(beの疑問文) - I play~. He/She plays~.
(一般動詞の肯定文) - Do you~?Does he/she~?
(一般動詞の疑問文) - What/Who/Where/Which/When~?(Wh疑問文)
- I am ~ing.(現在進行形)
- I can ~.(canの文)
- 英検5級問題演習

1Aと1Bってなにが違うの?

大きな違いはありません。1Bは1Aの復習が主です。しいていうなら、1Bにはbe動詞の過去形と過去進行形がプラスされています。

復習なら、1Bは受けなくてもいいの?

1Bは必修です。中1は英語の基礎がグッと詰まった1年間。小学生の1年間で全部習得するのは至難のワザです。1A/1Bと2年間かけることでムリなくしっかり身につきます。
STEP2
中2の学習内容を理解する
英検4級の取得を目指す
- I played~. I saw~.
(一般動詞過去形) - I was~.(be動詞過去形)
- I will/am going to~.(未来の文)
- must/may/should (助動詞)
- If/When~.(接続詞)
- I enjoy listening to music. (動名詞)
- A is ~er than B.(比較)
- 英検4級問題演習

単語テストも実施!
小3でPRE STEPを始めると小6でSTEP2。
中学準備はバッチリですね!
STEP3
中3の学習内容を理解する
英検3級の取得を目指す
- It’s getting hotter and hotter.
(さまざまな比較) - A is ~ed.(受動態)
- I have ~ed.(現在完了)
- at/in/on/by(前置詞のさまざまな文)
- which/who/that/whom(関係代名詞)
- That crying girl is my sister.(分詞)
- 英検3級問題演習
- 英検2次面接対策

英検対策は年に3回実施!本番さながらの面接練習が大人気です。私の教室の生徒は全員、2次面接1発合格しています!
塾との違いは?
生徒主体の活発なレッスン
ペッピーキッズクラブの文法クラスは生徒の発言でいつもにぎやか!
その理由はペッピーキッズクラブ独自の
「A.E.M指導法」にあります。
Attract and Elicit Methodの略
まずはイラストやストーリーで興味を持たせ、こどもからたくさん意見を引き出し、それから問題演習に取り組む指導法のこと。
こどもたちが思わず笑ってしまうようなイラストや表現を使い、興味を持って学べるのが特徴。
レッスン中はいつも活発な意見が飛び交います。
A.E.M指導法は、受け身ではなく自分から学ぶ姿勢を養い、文法の習得を早めてくれます。

小学3年生で習ったフレーズを中学生になっても覚えている姿に、A.E.M指導法のすごさを感じます!
身体を使って楽しく学ぶ
小学3・4年生にとって、1時間じっと座ってレッスンに取り組むのは結構辛いもの。
ペッピーキッズクラブの文法レッスンは、そんな動きたがりの小学生にピッタリ!
ジェスチャーや手拍子を使って身体いっぱいに取り組めるため、ほとんどの子が集中が切れず最後まで参加できます。
オンライン受講はできるの?
可能です!「送迎が難しい」「自宅で受けたい」という場合はWebレッスンに変更ができます。
講師に直接伝えるか、お客様相談室にお問い合わせください。
Webレッスンについて詳しくはこちらをどうぞ!
ペッピーキッズクラブのウェブレッスンとは?通学レッスンと徹底比較!
ペッピーキッズクラブの文法クラスに向いている子

会話クラスを楽しんでいる子
ペッピーキッズクラブの文法クラスは、会話クラスにプラスして申し込めます。
普段の会話クラスを楽しんでいる子が文法を始めると、相乗効果で英語力が格段にUPします!
なぜならその子はすでに「英語=楽しいもの」という認識ができているから。
そしてこどもの「楽しい」ほど上達を後押しする動機はないからです。
「なんで?どうして?」が多い子
小学校3・4年生になると論理的思考力が高まってきます。
今まではなんの疑問もなく英語を文のまま覚えていた子が

なんで“Do”じゃなくて“Does”なの?likesの“s”ってなに?
と質問するのは、論理的思考力の発達からです。
こんな探求心の強い子が文法クラスを始めることで

あ!そういうことか!納得!
と疑問が解決され、さらに英語への興味・関心を高めることにつながります。
<文法クラス始めてよかった!保護者の声>

PRE STEPを始めてから、前は読めなかった文が正しく読めるようになってて驚きます!こんなに変わるんですね!小学2年生で英検4級に受かりました!
ペッピーキッズクラブの文法クラスに向いていない子

会話クラスにイヤイヤ参加している子
先ほどの「向いている子の特徴」の反対になりますが、そもそも会話クラスを楽しんでいない子が文法クラスを始めても伸びません。
なぜならイヤなことをいくら続けても頭に入らないからです。
この状態で文法クラスを始めると
「楽しくない→伸びない→周りは上達していく→落ち込む→もっと楽しくない」
このような悪循環に陥り、結局会話クラスも辞めてしまうことになりかねません。
文法クラスは、こどもが会話クラスを楽しんでいるのか見直してから検討しましょう。
英検対策を目的にしている子
英検対策のみを目的にしている子は、ペッピーキッズクラブの文法クラスに向きません。
なぜならメインは中学文法の理解だから。

とにかく早く英検に合格したい!
そのための単語や文法を教えてほしい。
こんな方はほかの塾か自宅学習で対策しましょう。
合わせて読みたい
【2023年】小学生で英検5級一発合格!勉強法や対策本まで全公開!
文法クラスの申込み方法は?
受講申込書に必要事項を記入するだけです。
用紙は講師からお受け取りください。
年度途中からでも随時参加可能ですが、テキストの最初から始められる4月スタートが1番おススメ。

体験レッスンはないの?
あります!
毎年9~12月に小学2年生以上のお子様対象
ステップアップコース説明会を開催
※日程は各教室により異なります。
説明会のなかで実際のレッスンを体験できる時間があります。
文法クラスに申し込む方はほとんどが説明会参加者です。
文法クラスの解約方法は?
- 直接講師に申し出る
- お客様相談室に電話する
どちらの方法でも構いません。
解約したい月の前月末までのお申し出が必要
たとえば、8月末で解約したい場合は、7月末までのお申し出が必要ということです。
当月解約はできませんのでご注意ください。
さいごに
ペッピーキッズクラブの文法クラスについて理解していただけましたか?
もしお子さんが会話クラスを楽しんでいるなら、文法クラスも受講されることをおススメします!
それも小3からPRE STEPスタートがいいです!
というのも、私はかれこれ4年の講師歴で150人以上の生徒を教えてきましたが、文法クラスを受講している子とそうでない子では、読み書きの理解度に格段の差がうまれているから。
こどもが英語を勉強と思っていない小学校低学年の時期に、いかに得意にさせてあげるかで中学以上の伸びが変わります!
今回の記事が参考になれば幸いです。

コメント